Okayama Osteopathy Institute 岡山オステオパシー教室
Okayama Osteopathic Academy
HOME MAIL
教室のご案内
本科入学要綱
本科カリキュラム
本科短期セミナー
研 究 科 課 程
学習プロセス
研 究 会
特別講座
募集中のセミナー
について



【本科課程短期セミナーのご案内】
 日曜・祭日の連休などを利用し、毎月2日間×3ヵ月=6日間で集中して学びます。
次の月までに反復練習や理解不足の箇所を洗い出し、効果的な学習をします。
又は、毎月1日×6ヵ月の日程もあります。


「次期短期セミナーの日程は調整中」

希望により日程を調整しますのでご相談下さい。

開講時刻/
(午前)9:00〜12:40 (午後)13:40〜17:00 【H26.10.1改訂】
対象/ 医師・歯科医師・理学療法士・作業療法士・柔道整復師・鍼灸師
マッサージ師・他の手技療法を学んでいる方。(一般の方で希望者は可)


※入学資格等は本科正規クラスに準じますので本科入学要綱をご確認ください。
受講料/
 
一般¥550,000/医療従事者¥500,000
(特別就学支援措置として5万円減額いたしていますのでお問い合せ下さい。最終延長
  減額後学費:一般50万円/医療従事者45万円

※遠隔地の方は交通費支援があります。(お問い合せ下さい)
※一般の方で解剖生理学等の座学が必要な方は別途5万円
※学費前納。
※平成26年4月1日以降の申込みは消費税が別途必要です。
正規クラスとの違い/ 解剖生理学など、座学の時間は短縮されます。
(一般の方で解剖生理学座学が必要ならば別途講義日を設けます)

1教程=1単位は50分です。(正規クラスは60分)

その他/ 短期セミナーの再受講は可能です。(無料)
1年以内は必要科目のみ正規クラスでの補講が可能です。(無料) 

※正規クラスとの差額の納入で全ての科目を2年間正規クラスで再受講することが可能となります。 
  ※修了後の待遇については、正規クラス受講者と同じです。

  短期セミナーのカリキュラム
第1週 手技医学理論(2)
  手技医学の哲学/東洋医学と西洋医学
  ナチュロパシーとアロパシー
  オステオパシーとカイロプラクティック
  世界と日本の手技療法の現状

オステオパシー医学理論(2)
  オステオパシーの哲学
  オステオパシー病変と体性機能障害の原因
  膜の概念/仙骨病変の基礎
  フライエットの定理
  テンダーポイントとトリガーポイント

検査法その1(4)
  スタッティック・パルペーション(静止位検査)
  関節可動域
  軟部組織と骨格筋の触察法
第2週 基本手技テクニック(8)
  筋・筋膜リリース
  モビリゼーション
  フルスパイン・アジャストメント
  個別マッスルストレッチング
第3週 検査法その2(8)
  モーション・パルぺーション
  プレッシャーリングテスト・椎骨触検査

  整形外科検査法
第4週 カウンターストレイン(8)
  仙腸関節(AS腸骨・PI腸骨)、仙骨、腰椎、
  胸椎、頚椎、肋骨、肩関節、膝、肘、手首、
  足首(捻挫・踵骨・立方骨・舟状骨) 等
第5週 頭蓋仙骨療法(8)
  脳脊髄液流のリズムチェック、CV−4テクニッ
  ク、頭蓋底・仙骨底の開放、横隔膜・骨盤隔
  膜・胸郭上口の開放、10ステッププロトコル、
  Vスプレッド、ソマトエモーショナルリリース 等
第6週 筋エネルギーテクニック(4)
  頸筋群(慢性・急性の寝違い)、腰方形筋、
  大腰筋、腸骨筋、梨状筋、腸脛靭帯 等
  (腹斜筋、胸鎖乳突筋、僧帽筋上部、大腿四
   頭筋、ハムストリングス、上腕二頭筋、上腕
   三頭筋等への応用編)

ノイラーマッスルテクニック(2)
  神経修復を行うオイルマッサージ手技の背部
  系テクニックとその応用


総合練習(2)
  ( )内は教程数。1教程=55分 
進捗状況により内容は変更される場合があります


総合案内岡山オステオパシー研究所 ドリーム整体クリニカル オステオパシー教室アクセスリンク集
オステオパシーQ&A
【ブログ】セラピスト・ラプソディー♪ブログ記事の目次(美容と健康)予約受付状況
(C)2003 Okayama Osteopathy Institute.All rights reserved